夫は大の杏好き。
ドライアプリコット、杏ジャム、あんず棒(駄菓子屋さんとかに売っていましたよね)・・・
とにかく杏には目がありません。
去年初めて自分で杏ジャムを作ってみたら、これがけっこう美味しかったので、
今年は少し多めに作ろうと、2kg注文しました。
杏って生ではとっても酸っぱくてあまり美味しくないのに、
加工すると甘酸っぱくて美味しくなるのですよね。
ジャムにする前に、まずはミニマルシェかごに入れて
飾ってみました。
“パリのマルシェで買ってきました〜♪”ふう(?)
さて、そのままの姿を目で楽しんだらいよいよジャムに。
種をとって適当に刻んでお砂糖と一緒に火にかけます。
白いお砂糖ならきっときれいな杏色になるのでしょうが、
我が家のジャムはいつも甜菜糖かきび砂糖を使うので、
色がどうしても茶色っぽくなってしまいます。
でも、白砂糖よりも体に良さそうなので。
ちなみに今回使ったのは甜菜糖。
もう少しお砂糖減らしてもいいかもって感じもしますが
まあまあの出来・・・と思います。
クリームチーズを塗ったクラッカーに
のせて食べても美味しそう*^^*